私たちが生まれ、やがて還 っていく場所 。 そこに建つお墓は 国土 の一部を使用し、私たち自身の手でつくり、届けたい。 故郷を愛する想いを乗せて。
私たちと大島石のかかわりは、古くは江戸期までさかのぼります。 土地の屋号で“山西”と呼ばれる一族は、大島石の中でも特にこだわりぬかれた採石エリア“地獄谷”にて採石業を興します。
山西石材の大島石は、念仏山・地獄谷という場所から採石されます。 その名の通りまるで谷のような箇所に眠る大島石は、より大きな地圧によって ギュッと 凝縮された品質になるとみられています。
大島石は実に9000万年もの時間をかけて地中で生成する岩石です。 その品質は1000年墓石と呼ぶにふさわしいもので、硬さ、耐候性、 加工に耐える強さ、経年変化のどれもがバランスよく備わっております。
大島石の魅力を引き出した墓石ラインアップ
山西石材の大島石を使用し、お客様のお住まいの風習やご希望に合わせて設計を行います。自由度の高いお墓づくりが可能です。
大島石は硬質で青みのある質感を持ちながら、表面加工によっては“やさしさ”“やわらかさ”を表現することもできます。そして祈りを託すための石としてはこの上ない実績がありますので、彫刻やモニュメントへ使用しても素晴らしい出来栄えとなるでしょう。
モニュメント×彫刻
大島石のもつ風格は、建築物においても強い個性を演出できます。ソリッドで鮮烈な印象を与える磨きや、原石の表情を活かした“割り肌”も人気です。
大島石建築資材
デジタルカタログ